THE下町のTHE銭湯って感じです。銭湯と言えば宮造りの銭湯ですよね。昭和の時代にタイムスリップできます。
バイクや自転車を停めるスペースはないです。
自己責任の路駐ですね。
最近はビル型の銭湯が多くなりましたが、ここはイメージ通りの宮造りの銭湯です。
でっかいマンションが威圧感ありますね。
外見は古臭いですが、中は綺麗にリフォームされてますね。
屋根裏を利用してるんでしょうか脱衣所に入ると2階建てになってます。
脱衣所の天井は昔からの作りで風情があります。
浴槽ですがタイルなどはリフォームさてますが、昔っぽい作りです。
さて、まずは薬湯に入ります。
あ、熱いです。
江戸っ子好みの熱めのお湯ですね。アドベンチャーズとのコラボ入浴剤を使ってました。
続いて露天風呂です。手前に岩で作られた水風呂があり、その奥にすごく広い露天風呂がありました。
天井になにもない正真正銘の露天風呂ですが、隣のマンションから丸見えですね(笑) 女湯はどうなってるのか知りませんが、まぁ男湯のぞくバカはいないでしょう。
ひだまりの泉萩の湯さんとご家族らしくテイストは似てますが、寿湯さんのほうが露天風呂は旅館の温泉って感じです。
広々したお湯でゆっくり最高でした。
なんかアドベンチャーズとのコラボをしてるようで、アドベンチャーズの桶、アドベンチャーズの壁、アドベンチャーズの薬湯とすごいです。