PayPayを導入する前に実際に使ってみたい。

僕の店舗でも導入が検討されているでの自分で使ってみたかったんです。決済方法が違うんです。ビックカメラはスキャン支払い、ファミリーマートはコード支払いです。うちで導入予定はスキャン支払いです。

100億円あげちゃうキャンペーンを利用して買い物してみます。

一日で100億円終わっちゃうのかなぁと思ったら意外と終了の情報が来ないので、僕もパソコン買い換えることにしました。あまり一般の人には認知してなかったんですかね。

 

とりあえずの準備はペイペイのアプリをダウンロードして、YAHOOとソフトバンクの情報を登録するだけです。

タダになる確率が1/40から1/10になります。

 

ソフトバンクはガラケーでも登録できました。しかも登録するだけで500円もらえちゃいます。

 

あと、クレジットカードを登録します。クレジットカードのポイントももらえて、ビックカメラのポイントももらえるなんて、すごすぎる!!

 

ビックカメラに到着すると平日だってのに人がすごいです。PCコーナーを散策して店員さんと予算と機能を相談しながら悩みます。

ノートパソコンはDELL→NEC→DELLときました。NECかTOSHIBAで悩みます。

悩みます。悩みます。悩みます。悩みます。悩みます。

 

 

決めました。

 

Lenovoくださーーい。

 

なんかピン!!ときたんです。たいして使いこなせないので、見た目重視です。けどAPPLEじゃなくてWINDOWSがいいんです。

 

さて、支払おうとしたらPayPayのサーバーがダウンして支払い不可になりました。本日中に復旧できるか分からないそうです。初日からサーバーダウンが続いていて、本日も朝から何度か決済ができない状態が続いているそうです。

ビックカメラ以外の家電量販店でもダメみたいです。

 

もしかしたら100億円いってしまったのかも・・。

それにしても店員に怒鳴るやつとか言いよるやつもいなく、みんなちゃんと並んでます。ビックカメラの責任ではないのは知ってるので、みなさん大人の対応ですね。

 

僕はビックカメラの店員ではなく、Lenovoのメーカーの人とやりとりしていたのですが最大限の努力をしてくれました。Lenovoの上司と交渉してくれ、PayPayでの支払いが不可の場合はキャンセルできるようにしてくれたり、サーバーが復旧した場合にすぐに決済までいけるようにしてくれたり、とてもお世話になりました。

すごい好印象の営業マンでした。また、柔軟な対応をしてくれる会社って素敵です。また転売ヤーらしき人がパソコンのまとめ買いをするときもお断りするらしいです。すごい会社ですね。

 

1時間くらいでサーバーが復旧しました。いやー良かったです。本当に。

 

支払い方法ですが、レジの店員さんが教えてくれます。

アプリを開くを開いてスキャン支払いを押して、レジにあるQRコードを読み取ります。金額を入力する画面が出てくるので、店員さんに言われた商品の代金を入力します。(金額間違えたらどうすんだろう?)支払いのボタンを押すと決済できます。決済したら店員さんに画面を見せます。なんかの数字をレジに打ち込んで終わりです。

慣れれば簡単そうですね。

 

 

家電量販店の友達が言うには、初日から人の増員が言い渡されたそうです。そうりゃそうですよね。大混乱ですもん。初日から転売ヤーらしき人が来て上限の50万円分同一商品のまとめ買いや転売しやすい高級時計やアップル製品の購入がすごかったらしいです。サーバーがダウンするとゲームのコーナーが大変な事になるようです。だって子供は待てないし、サーバーがダウンしてるなんて理解できないもんね。

 

100億円が終わってしまった時、大混乱が起こると予想します。とくに白物家電。100億円が終わってしまっても決済はできるので、あとでお客様が確認して20%還元されていない事に気付いた時・・。キャンセル?

金額が金額なので20%はでかい。

20%戻ってこないならキャンセルしろと言いうやつ絶対いるよ。

 

 

 

帰りにファミリーマートで買い物してみました。

Tポイントもつけてくれるみたいです。

ファミリーマートではPayPayのアプリからバーコードで支払いを開きます。バーコードが表示されるので店員に見せると、商品のバーコードを読み取るのと同じのでPayPayのバーコードを読み取って決済終了です。

バーコードで支払いはすごい簡単ですね。

 

 

 

さてPayPayみたいな支払い方法は普及するかですが、僕は普及すると思います。

 

なぜ普及するかと言うと『スキャン支払い』の機能は今までになかった支払い方法です。店舗側の払う手数料がクレジットカードに比べて安いからです。

お客様(消費者)の都合ではなく店舗側(会社)の都合です。

中小のお店で今後普及するのは間違いなく低コストのPayPayのようなサービスです。

 

 

次回はPayPayをお店側から見ていきたいと思います。

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です